Community&Eventコミュニティ&イベント


仕事の合間に手のひらで温度を感じる
オリジナルマグ
オリジナルにデザインした働く人のための「フリーマグ」。
仕事中、働く人が触れているのは、PC、スマホ、飲み物のコップ。それならば、コップ、というタッチポイントを使って、感覚を開くことはできないか?と考えました。
素材には海水のミネラル成分が含まれるプラスチック、『NAGORI』を使用。熱伝導が計算されていることで、暖かい飲み物なら、「心地よい温もり」に。冷たい飲み物なら「ひんやりと涼しい感覚」に。忙しい毎日の中で、飲み物をもつ一瞬だけでも自分の感覚を大切に、ほっと一息ついていただきたい、という想いを込めたワークスタイリングから、毎日を頑張る皆様へのご提案です。


NAGORIとは
海水のミネラルから生まれたイノベーティブプラスチック NAGORI 樹脂。陶器のような質感を持ちながらも割れにくく、高い加工性を持つためデザインの自由度を拡げる全く新しい素材です。素材開発から 3 年、三井化学が得意とするコンパウンド技術により、陶器のような熱伝導性(通常のプラスチックの 10 倍)と重量感、量産加工性を持たせるまでに改良してきました。将来的には、原料となるミネラルを海水淡水化の過程において廃棄される濃縮水を利活用することを見据えており、化学会社として環境性や SDGsにどのように取り組むべきか、真のサステナビリティに近づく未来社会のあり方を提示しています。
世界的に 100% 石油由来のプラスチックの課題に取組んでいる中、MOLpTMでは、素材を感性価値で捉え直す議論を続けてきました。ある研究者の「プラスチックの食器ではせっかくの食事も味気ない」との一言から開発がスタートした NAGORI 樹脂は、陶器の質感をもちながらも陶器では実現が難しい形状で製造することが可能です。陶器は割れやすく焼成時の大きな収縮から形状の制御が大変難しく、デザインの自由度が限られます。一方NAGORI 樹脂はプラスチックの特長である割れにくさと加工性を持ちあわせ、加工方法の幅を広げ、デザインの可能性も高めることができます。このような新しい素材の出現は、プラスチックの価値の再認識や活用シーンの新たな可能性を見出すことができるだけでなく、環境面においても貢献性が高く、総じて人々へクオリティオブライフ向上に寄与できるのではと考えました。
Design: Mitsui Fudosan / Mitsui Chemicals /
Ishikawa jyushi / MOLp / MTDO inc.
-
冷凍OK
-
電子レンジOK
-
食洗機OK
-
食品用器具
-
キッチン漂白剤OK(塩素系・酸素系)
-
スタッキングOK
色: サステイナブルグレー
容量: 300ml
素材: NAGORI®+GF(ガラスファイバー)
生産地: 日本
耐熱温度: 140°C、耐冷温度:-20°C、電子レンジ・食洗機・漂白剤使用可能
製造元: 石川樹脂工業株式会社(https://ishikawajyushi.net/)
素材提供: MOLp®
ブランドサイト(https://jp.mitsuichemicals.com/jp/molp/)
ECサイト(https://molpec.com)
※MOLp®は三井化学株式会社の登録商標です。
デザイン: MTDO inc.(https://www.mtdo-ch.com)
MOVIE