検索をすれば何でも調べられる時代、私たちは本当に意味のあるインプットをして、伝えることができているでしょうか。
今回は都市づくりや公共PJのリサーチとプロセスコミュニケーションを専門に行う榊原氏と、ワクスタのデザインディレクターであり、世界中でインプットやリサーチを行なってきた梅中氏をゲストにお迎えしたトークセッションを開催。
都市の知り方・伝え方を起点に、お二人が何を観察してどのように情報を得るのか、そしてインプットをどのようにアウトプットにつなげ、人に伝えるのか、リサーチ&編集力を一緒に紐解きます。プロセスコミュニケーションやエスノグラフィに興味のある方、必見です。
【ゲスト】
榊原充大|Mitsuhiro Sakakibara
建築家/リサーチャー、株式会社都市機能計画室代表、RAD
1984年愛知県生まれ。2007年神戸大学文学部人文学科芸術学専修卒業。建築や都市に関する調査・執筆、提案、プロジェクトディレクション/マネジメントなどを業務としプロジェクトの実現までをサポートする。2008年から建築リサーチ組織「RAD」を共同運営。2017年から京都市立芸術大学及び京都市立銅駝美術工芸高等学校移転整備工事設計共同体リサーチチームマネージャー。2019年に、公共的な施設の計画や運営のサポートをおこなう「株式会社都市機能計画室」を設立。同年から、泉大津市(仮称)小松公園整備事業におけるリサーチ・地域コミュニケーション担当。同じく、愛知県岡崎市「QURUWA戦略」PRのディレクション担当。
【ゲスト】
梅中 美緒
日建設計Nikken Activity Design lab(NAD)アソシエイト
一級建築士
2008年日建設計入社後、設計部門に在籍。音楽大学キャンパスや各企業の研修施設などを担当。2016年よりNAD室に在籍し、三井不動産「WORK STYLING」プロジェクトの空間ディレクターをはじめ、多くの企業のワークスタイルデザインを手掛ける。世界100ヶ国以上を旅するバックパッカーで、2018年よりWorking Travelerとして『旅をしながら働く』実証実験を開始。現在は日本全国を多拠点生活しながらアドレスホッパーサラリーマンとして働いている。
【お申し込み先・参加費】
※本イベントはWORK STYLING会員様のみご参加いただけます。
お申込み先:メンバーサイト(https://www.workstyling.jp)のイベントページ
開催日時:2月22日(火)19:00〜20:30
開催場所:オンライン(Zoomにて配信)
定員:50名
※初めてZoomをご利用になる方は、事前にZoomアプリのダウンロード(無料)をお願いします。
※ご予約は開催前日で締め切らせていただきます。
※当日のミーティングURLや持ち物等の詳細は、開催2日前より会員サイト トップページ内「予約中」のイベント詳細に掲載いたします。もしくは、開催前日にお送りする自動配信メールをご確認ください。
※参加費:無料 (ワークスタイリング拠点からご参加される場合は、個室・会議室をご利用ください。利用料が別途かかります。)
※当日のイベントの様子(画面)をFacebook等に掲載する可能性がございますので、予めご了承ください。
[※] 土日祝日営業拠点