
左のマップにカーソルを合わせると
拡大図が表示されます。
- 予約制会議室
- 予約制個室
- オープンスペース
- FLEX専有スペース
- TELブース(予約不要・無料)
FLEX 法人向けサービスオフィス
都営大江戸線 都庁前駅 徒歩1分、
JR 新宿駅 徒歩6分
時間帯により所要時間は異なります。
乗り換え・待ち時間等は含まれておりません。
バーチャルフロアマップで、オフィス内をご覧いただけます。
※一部閲覧いただけないエリアもございます。
ワークスタイリングFLEXは、形式にとらわれない自由な働き方やさまざまなビジネス需要に対応する法人向けレンタルオフィスサービスです。
企業の成長や生産性向上をサポートするハイグレードなワークスペースを展開。全国のワークスタイリングSHAREも利用でき、快適な環境でストレスなくビジネスに打ち込めます。
「ワークスタイリング新宿三井ビルディング」は都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅から徒歩1分、新宿駅も徒歩圏内です。
内装は、誰にでも愛される飽きのこないデザインと時を超えた価値を表現する「RETRO FUTURE」がコンセプト。落ち着いたシックなトーンでまとめながら、アーケードゲームをイメージした家具やグッズを配置した、遊び心あふれるオフィスです。
また、会議室の前には打合せ前後で利用できるリラックススペースを配置。オンとオフを切り替え、メリハリをもってビジネスに打ち込むことができます。
1974年に竣工した新宿三井ビルディングは、リニューアルやバリューアップを繰り返しながら、ビルに集うビジネスマンが快適に過ごせる工夫を積み重ねています。例えば年に1回の従業員アンケートで多く寄せられた要望に基づいて新たな取り組みを行っており、ユーザーが「本当に求める機能」を素早く追加・改善しています。
遮熱フィルムの設置や照明のLED化など、省エネに配慮したエコなビルであることも特徴の一つ。また、ロビー横にはオンオフの切り替えができる場所として「55TERRACE」を開放しており、仕事や休憩、気分転換などにご利用いただけます。ビルの安心や安全をより感じ取ってもらえるよう、防災センターを「魅せる化」する取り組みや、公開訓練を行うなどの試みも行っています。
受付が常駐するロビーからは各階へダイレクトにアクセス可能
同ビル内には最大100名まで収容可能な貸し会議室完備
タクシーの手配も可能な広々とした車寄せ
レストランをはじめ、約30店舗の生活利便施設が、快適な毎日をサポート
1970年代以降に超高層ビル群「新宿副都心」が誕生し、東京を代表するビジネス街に成長した新宿。新宿駅は、1日平均の乗降客数が世界一であるとしてギネスブックに認定されているほどの利用者数を誇ります。
新宿駅はJR山手線、埼京線や東京メトロ丸の内線、都営地下鉄新宿線・大江戸線が通っており、都心の主要なビジネス街とダイレクトに結ばれています。また都心と東京西部を結ぶ鉄道路線のターミナルでもあり、JR中央線、湘南新宿ラインや京王本線、小田急小田原線が東京西部や神奈川県まで延びています。さらに、新宿駅南口に直結するバスタ新宿からは全国の主要都市に向けて高速バスが発着しています。
こうした交通事情から、都心で働く人はもちろん、ビジネスパートナーとの会議や商談などで東京を訪れる地方のワーカーも多く行き交います。さまざまな業界業種の企業が拠点を構えるほか、新宿副都心には東京都庁があり、都の行政の中心地ともなっています。
多くの鉄道路線が乗り入れ、都心と郊外、また地方都市とダイレクトにつながる新宿。利便性が高いぶん拠点を構える際の費用も高く、ビジネスを展開するとなるとコスト面で大きな負担となります。毎月の賃料はもちろん、敷金や工事費、設備費といった初期費用、光熱費、Wi-Fi代などのインフラ費用も考慮しなければなりません。
しかしレンタルオフィスなら、こうしたコストを大きくカットすることが可能です。デスクなどの設備もあらかじめ整っていますし、インフラ費用も月々の利用料に含まれているため、事業を圧迫する費用を最低限に抑えつつ、快適なオフィス環境をすぐに確保することができます。
また、近年急速に進んでいる働き方の多様化によって在宅勤務やサテライトオフィスを利用したワークスタイルが浸透する一方、ビジネス拠点としてのオフィスの必要性は現在も失われていません。
ワークスタイリングなら、「本社拠点としてFLEX」「自宅や訪問先の近くで仕事をしたいときはSHARE・SOLO」と目的やシチュエーションに応じてオフィスを使い分けられるようになります。働き方の変化に対応し、ひとりひとりが働きやすい環境をつくるためにも、レンタルオフィスのご利用をおすすめしております。