富士通さま
社内のマッチング業務を担当されている富士通の会員様から「自身の役割がコミュニティマネージャーと重なるので色々とノウハウを学びたい」との相談をいただいたことをきっかけに、ワクスタ内で他の会員様に気軽に話しかけられるツールのアイデアをいただき、コミュニティマネージャーと協同して、コミュニケーション活性化施策「コミュ活」を企画し、リリースしました。
FLEXに入居している会員企業様同士でつながりたいとのご希望をいただき各FLEX拠点で実施しました。交流会後は会員様同士で情報交換や受注先の紹介など活発な交流が生まれています。「同じフロアで働いていてもほとんど知らない人というのが少し寂しかったのですごくいい機会でした。これをきっかけにオフィスに来やすくなりそう」、「サービスのことを知る機会になったので活用していきたい」とのお声もいただきました。
第一稀元素化学工業さま × 水素バリューチェーン推進協議会さま
霞が関ビルディング拠点のFLEXに入居されている第一稀元素化学工業の会員様が、同じく入居されている水素バリューチェーン協議会に興味を持たれ、コンシェルジュを介して顔合わせ。その後、水素バリューチェーン推進協議会に入会されました。入居者様同士の交流も積極的にサポートしております。
富士通さま
コミュニティマネージャーが富士通の会員様の新規事業の壁打ち相手となったことをきっかけに、「社内のつながりを作る機会が欲しい」との相談を受け、富士通社内の「タテヨコナナメランチ会」を実施しました。同じ会社なのにあまり話す機会がなかったが、この会でつながりが広がった、との好評をいただきました。社内のつながりを作りたい方も、コミュニティマネージャーにご相談ください。
大日本印刷さま × ニチレイさま × ハウス食品さま × SPORTFIVE ASIA PTE.さま × 三菱電機インフォメーションネットワークさま × ダイセルさま
ワクスタ新規事業部の1周年記念として交流会を開催。ワークスタイリング六本木一丁目拠点に5名、オンラインで4名が参加し、自己紹介後参加者同士でグループトークを行いました。事前に、大日本印刷の会員様より「社内の新規事業担当者が運営している情報銀行の協業先を探したい」とご相談があったため、参加者による企業紹介を行い、参加者同士の協業の機会を模索しました。テーマエキスパートの石井氏も参加し、後日参加者から事業相談に至りました。
ベルテクス・パートナーズさま
ベルテクス・パートナーズの会員様とコミュニティマネージャーが主体となって新規事業担当者コミュニティを作り、キックオフとしてミートアップイベントを実施。イベントのなかで新規事業を加速するためのアイデアソンを行いました。そこで生まれたアイデアを基に、参加者と一緒に新たなイベントを後日開催しました。立ち上げたFacebookグループ“ワクスタ新規事業部!”でも盛んに交流が行なわれています。
コクヨさま
ワクスタ部活動のカレー部でカレーの名店に行った際、部員同士が意気投合し、コクヨのオフィスを見たいとのご要望が上がったため、コミュニティマネージャーとコクヨの会員様がコクヨのLIVEオフィスツアーを企画、開催。ツアーではコンセプトやフリーアドレス制にしたことによる社内の変化をお話いただきました。併せてマネジメント層向けのプチセミナーも実施。セミナー後、部下との接し方や組織変革について、会員同士でディスカッションが行われました。
Fun Japan Communicationsさま
Fun Japan Communications様から「事業拡大する上で、越境ECにおいて順守すべきポイントや、展開対象国の法改定に対応するため、テーマエキスパート中村氏を紹介して欲しい」との相談をコミュニティマネージャーが受け、ご紹介。「ワークスタイリングのテーマエキスパートなので信頼して話を聞くことが出来た」との声をいただいた。
ドルビックスコンサルティングさま
拠点コンシェルジュの紹介で、コミュニティマネージャーが、丸紅の子会社であるドルビックスコンサルティングの会員様から相談を受けました。同社は創業間もなく、「社内ツールを整備するなどして、業務の効率化を加速させたい」とのことで、働き方改革・DXのテーマエキスパート小国氏とのマッチングを行い、面談を実施。社内ITツール利活用についての具体的な相談から実装のサポートまでの小国氏の幅広い対応に、会員様から高い評価をいただきました。
味の素さま × 日建設計さま × Notaさま
コミュニティマネージャーが会員様から「働く場×働き方改革」をテーマにしたイベント開催のリクエストを受け、働き方改革の先進的な取り組みをされている味の素の古賀様、Notaの洛西様、日建設計NADの梅中様にお声がけし、3者によるトークイベント「パフォーマンスが上がるワークスペースについて話そう!」という題目で、ミートアップイベントを開催しました。
コクヨさま × ニチレイさま
コクヨの横手様、田中様とニチレイの小宮様が新規事業アイデアの考案をしている中、そのヒアリングと検証を兼ねたブレスト会の開催のご要望をコミュニティマネージャーにいただきました。「これからのオフィスランチの形」をテーマに、ブレストランチ会を計4回実施。そこから出てきたアイデアをワークスタイリング内で検証する流れになりました。また、ワクスタ食部!というコミュニティが発足し、定期的に食に関する情報交換を行っています。
NTTドコモさま
テレワークでのコミュニケーションの取り方が難しいとの会員様の声から、コミュニティマネージャーがイベント化を着想。コミュニケーションボードにてオンライン仕事術に長けた方を募集。NTTドコモの永濱様から連絡がありイベントを企画、後日モバイル活用術イベントを実施しました。イベントでは、登壇された永濱様から社内事例を参考にした遠隔コミュニケーションのポイントをシェアしていただきました。
コクヨさま
コクヨ様のオフィスツアーをきっかけに、会員様からグラレコ講座開催のご要望をコミュニティマネージャーにいただきました。後日、コクヨ様に「ノートのコクヨ」ならではのノートの取り方をワークショップ形式で伝授いただきました。コクヨノートを使用した、イラストを描くワークショップは好評をいただき、連続開催することとなりました。
コーレルさま
コーレル様の自社製品である、アイデア発想や思考・業務整理を助ける「マインドマップソフトウェア」の活用イベントを実施しました。マインドマップを使ったTo Doリスト、議事録の作り方やプレゼンの実施方法など、ビジネスメソッドが伝わるセミナーで、35名にご参加いただき、結果トライアルへの登録者が20名、ツール勉強会の希望者が4名といった結果となり、自社製品の認知度を上げる機会となりました。勉強会開催後、ご参加された企業でツール導入の検討につながりました。今後も継続的にワクスタでイベント開催を予定しております。
Tishman Speyer Japanさま
Tishman Speyer Japanの会員様から、ご自身の知人で、企業研究も行っている靴磨き職人様、コミュニティマネージャーにご紹介いただきました。会員様からご意見をいただき「靴磨き体験イベント」を企画、ワークスタイリング日比谷にて開催しました。イベントでは座学と、実際にご自身で靴を磨くワークショップを実施。和やかな雰囲気で進行し、満足度の高いイベントとなりました。
ダイセルさま
ダイセル様が通信販売している美容製品の認知度向上と、定性調査を目的としたモニター会をコミュニティマネージャーが企画し、13名の会員様にご参加いただきました。1ヶ月間の試用後、座談会や個別のインタビューにてダイセル様へフィードバック。試用期間中はFacebookグループで日々の変化を共有し合うなど、会員様同士の交流の機会にもなりました。
富士通さま
富士通の会員様から新規事業のご相談をコミュニティマネージャーが受けました。感情やモーションを解析した自動撮影技術をつかった新規事業を企画中とのことで実証実験の場を求められており、アウトドア事業と相性が良さそうと考え、テーマエキスパートの山口氏と面談いたしました。面談を経て、スノーピークビジネスソリューションズが運営するキャンピングオフィスと富士通のオフィスで、実際に脳波計を着けて、業務中の脳波とバイタルデータを計測する実証実験を実施。富士通のアクセラレータープログラムで連携している、リトルソフトウェアの脳波測定の技術を用いて、キャンピングオフィスの有効性を示す定量データを取得しました。結果を富士通社内で報告したところ、「これを使って面白いことが出来るのでは」好評をいただき、事業開発のための新たなマッチング依頼をいただきました。スノーピークビジネスソリューションズでも、キャンピングオフィスで仕事をする効果について、一部定量的に実証できたことを喜んでいただきました。
富士通さま
コミュニティマネージャーが富士通の会員様から「個人の活動で書籍を出版した」とのお話を伺い、書籍をワクスタで活用できるのではと考え、「自己紹介の作り方イベント」を提案しました。イベントでは各自フレームワークに従って自己紹介を作成したあとグループに分かれてシェア、ブラッシュアップを行いました。参加者からは、「自己紹介が劇的に変わった!」「インパクトのなかった自己紹介が話の構成を考えることで、印象に残るものに変わったことに驚きました。」などの感想をいただき、満足度の高いイベントとなりました。
ダイセルさま
ダイセル(ダイセルミライズ)が開発した光触媒抗菌コーティングシートについて、ダイセル担当者様より製品プロモーションを行いたいと要望を受け、コミュニティマネージャー席に実製品の展示を行いました。
三井情報さま
三井情報の高瀬様から、イベント開催のご相談をコミュニティマネージャーにいただきました。
「ファシリテーション」を題材にしたワークショップ型のイベントを企画。「良い会議」の本質に辿り着こう!というイベントを実施しました。会議進行の悩みや体験をもとに、参加者全員で明日からやってみたいファシリテーションの工夫についてブレストを行い、数多くの気づきがありました。
大正製薬さま
「アートシンキング」入門講座に参加した大正製薬様と講師を担当した株式会社Bulldozerの尾和恵美加氏が繋がり、後日、尾和氏が大正製薬のFLEX入居者様向けに「アートシンキングワークショップ」を実施。ワークショップの成果物として、アートとして表現したチームの哲学をパスケースに。参加者全員が持ち歩き、常に哲学が基軸となるように心がけています。
野村総合研究所さま
野村総合研究所の会員様にイベントの企画・登壇を打診。会員様の著書「フルキャリマネジメントー子育てしながら働く部下を持つマネジャーの心得」をテーマにしたイベントを開催。著書も旗艦5拠点に設置しました。
TBWA HAKUHODOさま
TBWA HAKUHODOの会員様がブレストイベントの参加をきっかけに、イベント実施のご要望をコミュニティマネージャーにいただきました。「アイデア発想法」、「既成概念の発見」、「VISIONの作成」と違ったテーマをひと月ずつ、3月連続のイベントとして開催しました。このイベントを通して、ビジネスに活用できるアイデアが数多く生まれました。
Oxford Economics Japanさま
Oxford Economics Japanの会員様から、自社の調査レポートがダウンロードできるQRコードを置いて欲しいとの要望を受け、どなたでもダウンロードできるようにコミュニティマネージャー席に設置しました。
電通デジタルさま
コミュニティマネージャーがデジタルマーケティングイベントを企画。電通デジタルの山能様と宮下様にご登壇いただき、イベントを実施。アンケート形式の設問に答えながら点数を付けていく「デジタルマーケティング診断ワーク」を行い、自社の課題や不足している点などの気づきを得られたとのことでご好評をいただきました。
オリコムさま
オリコムの会員様から、クライアントのビジネス領域に対する知見を深めてサービスに活かしたいとのご要望をコミュニティマネージャーにいただき、ヘルスケア領域全般のコンサルタントとして活躍されているテーマエキスパートの島村氏をご紹介しました。その後、島村氏監修のもとWEBの改修提案を行うなど協業が進み、コンサルティングを発注されるまでの関係に発展しました。
ビジネスコンサルタントさま
企業や一般組織向けに人材育成・組織開発の事業を行っているビジネスコンサルタントの会員様より学生向けの教育を新規事業として検討中との相談を受け、下記2つのマッチング・共創が発生しました。
①コミュニティマネージャーが、新規事業検討中の学習塾を運営する企業とマッチングし、当社が持つ技術を活用した様々な学生向けのプログラムの開発会議を行っています。会員様からは「ようやく新規事業の目指す方向性が見えた」との言葉をいただきました。
②コミュニティマネージャーが大学の学生団体とマッチングし、学生の興味が高いテーマ3つをアンケートで選出。学生20名に向けて3つの講座を実施し、その後、高校でも同プログラムを提案できないかというご相談を受け、大学の高等部の教員をマッチングし、ディスカッションの機会を提案しました。継続的にフォローし、今後もプログラムを実施予定です。
日本総合研究所さま
日本総合研究所の佐藤様から組織開発関連のテーマエキスパート世羅氏との面談希望をいただき、世羅氏の専門である「フロー状態」のご紹介と佐藤様の新規事業についてのブレストを行いました。後日、再度ミーティングを行い、ブレストミーティングを行ったり、お互いの事業に対して助言し合ったりしました。その中で、世羅氏から佐藤様へ、事業に関連のある企業をご紹介いただき、当該企業も参加して、野沢温泉で新規事業の実証実験を行う運びとなりました。後日コミュニティマネージャーが世羅氏とイベント「3倍のパフォーマンスを実現!フロー状態を作り出す方法とは」を企画した際、佐藤様のゲスト登壇を提案。世羅氏にフロー状態の概要やフロー状態への入り方についてお話いただき、佐藤様には、それを踏まえた野沢温泉での実証実験結果について、事例を交えて披露いただきました。
JTBアセットマネジメントさま
バリアフリー提案事業を始めたJTBアセットマネジメントの廣村様に、コミュニティマネージャーが障害者雇用などの経営コンサルティングをされているテーマエキスパートの成澤氏をお繋ぎしました。その後、双方ともに理想的なアイデアがまとまり、東京都が主催するセミナーでの講演登壇が実現しました。また、バリアフリーに貢献する商品開発者との出会いが広がりました。
[※] 土日祝日営業拠点